HTML5のテンプレートの修正に入るのですが、BlueGriffonでHTMLのテンプレートをまず「プレビュータブ」で記事を1つ書いてから、「ソースタブ」でHTMLの内容を確認しました。
1 2 3 4 |
<div class="○○○"> <h3>【タイトル】</h3> <p>【説明】 </p> </div> |
このようになっているので、旧レイアウトのHTMLをこの形に直します。ひとつひとつ記事を書くのは時間がかかるのと、間違いが起きる可能性が高いので今回はexcelを使用して一括変換しました。
1 2 3 4 |
<table border=1> <tr><td class=○○○>【タイトル】</td></tr> <tr><td>【説明】</td></tr> </table> |
excelで<table>を<div>に変換するなどして対応しましたが、excelはこのように文字列を一括変換するのに便利です。
移行する記事のHTMLができたらBlueGriffonの、「ソースタブ」に挿入して「プレビュータブ」で確認します。